遂に始まりました・・・。
色々とありましたが、3月から取りかかっていた設計・デザイン・・・ようやく着工です。
業種は・・・

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO100 1/8000sec.
ご近所の方々にご迷惑を掛けないように・・・注意しながらやっています。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO400 1/2500sec.
まずは、コンクリートの床に墨で壁を造るところや家具を置くところ
給水・排水管などを掘る位置を示す為に「墨だし」という作業をします。
靴みたいなカタチをした墨つぼから糸を引っ張りだして・・・ピンと張り・・・糸の真ん中を
引っ張って・・・パチンって離すと・・・黒い線が付くんです・・・。判ります?

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO400 1/640sec.
その後、水道屋さんが配管をするためにコンクリートの床をはつります。
この作業がものすごく大変で・・・部屋の中は真っ白になるし、音と振動はスゴイし・・・
ご近所様にご迷惑をお掛けしていますm(__)m

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO400 1/4000sec.
一方、こちらでは床にコンクリートを流し込むための型枠を造っています。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO400 1/2000sec.
これが、どの場所の何になるのかは・・・お楽しみに(^^)

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO400 1/5000sec.
外では、エントランスにスロープを造るための下準備・・・。
まずは、アスファルトにカッターでカットします。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO125 1/8000sec.
そして、アスファルトを剥がし・・・

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO160 1/8000sec.
叩いて割ったりなんかして・・・・頑張っております。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO250 1/8000sec.
アスファルトを綺麗に剥がすと後はまた大工さんが型枠造り・・・。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO100 1/8000sec.
外部の石張りをどの色にするか・・・サンプルを並べてオーナーと現地で決めたりもします。
やはり、こういう時って愉しいですよね。

Canon EOS 40D + SIGMA30mm F1.4 ISO160 1/8000sec.
もちろん、家具はオリジナル製作です。
でも、形状に疑問があったり、使い勝手が不安だったりすると
こうやって、段ボールで模型を造って試してみたります。
「う〜ん・・・、やはり ここにコンセント用の穴を開けた方がいいですね」
今から約1ヶ月・・・色んなドラマが始まります・・・・・