2025年1月18日(土)18:30より放送

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

全国各地にある老若男女に愛される大衆食堂の中で今回、多くの人から熱い支持を受けた10店がエントリー。それぞれのお店の愛されメシはもちろん、料理だけにとどまらない人気の秘密を徹底調査し、“全国大衆食堂グランプリ”を決定する。

MC:松下奈緒、お笑いコンビ「タカアンドトシ」と「サンドウィッチマン」
審査員:伊集院光、藤本美貴、八木勇征が出演する。

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

麺を茹でます。

大きめの鍋か深型のフライパンにたっぷり(1人前の麺に対して1L以上が目安)のお湯を沸かし、麺を入れ、お鍋の底にくっつかない様に箸で麺をほぐしてください。吹きこぼれないように火力を調整し、ときおり混ぜてください。15分程度で茹で上がります。あとはお好みで固さを調整してください。

【お好みの茹で時間】
かため 13分/ちょうど良い 15分/やわらかめ 18分 /とろとろ 20分

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

だしと肉を湯せんで温めます。

鍋にお湯を沸騰させ、解凍しただしと肉を袋のまま入れ、そのまま中火で約5分間温めてください。だしは鍋で直接温めていただくことも可能ですが、湯せんの方が風味が変わりませんので、湯せんをおすすめします。

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

どんぶりに盛り付けて完成!

どんどんのうどんは釜あげが基本です。湯切りせず、丼に移してください。肉をのせ、温めたうどんだしをかけて完成です。天かすとネギはお好みでかけてお召し上がりください。
※ネギは直前に冷凍庫から出すのがおすすめです。余ったネギは炒飯やお好み焼きなどにもご利用いただけます。

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

どんどん 公式オンラインショップで購入出来ます!

ただし、放映後はオンラインショップでも多くのご注文が予想されます。
放映をご覧いただきご注文いただいたお客様へは、大変ご迷惑をおかけ致しますが、
発送までに大変お時間を頂戴し、お待ちいただく場合がございます。

何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

どんどん・肉うどん・冷凍・ゆで麺・あかり

繁盛店をつくります

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
建築とグラフィックとWEBのデザインが出来る会社だから出来ること
有限会社デザインATOZ
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 電話 083-250-7724
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開業に向けて、コンセプト、設計デザイン施工からオープン、販促物の制作、ホームページ制作から運営サポートまで、あなたの夢をカタチにするお手伝いをさせていただきます。開業を考える際の不安や悩みを解消し、開業後の店舗経営を早く軌道に乗せるため徹底的にサポートします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「Instagram」フォローお願いします
@boss_gourmet
@atozboss
@boss_collection1980
@designatoz
@backstage_making
@oh_enmusubi
「Threads」地産地消グルメ!フォローとコメントお願いします
@boss_gourmet
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

アフターコロナで私たちの考える、商業デザインとは

デザインは単に色やカタチや自己満足の好みでつくられた「見た目だけのモノ」ではいけません。商品・サービスを消費者に伝えるという商いのための重要な武器・アイテムです。コロナによって世界中の考え方が変わり、モノやサービスを「売る」以上に「ファン」になってもらうことが大切だと考えます。私たちが提案するデザインとは経営戦略として、貴社の強み、技術力の高さ、商品の品質の高さを消費者に「伝える」こと。固定概念をぶっ壊し、「伝えて、理解してもらい、共感してもらい、ファンになってもらう」ためにデザインというアイテムを使い、表現していくことが私たちのミッションです。

アフターコロナで「ブランディング」が必要になった理由

インターネット・SNSの大幅な普及により、消費者が自ら情報を得たり、発信できるようになったことで「モノの買い方」が変化しました。これまでの企業の考え方は「いいモノをつくれば、売れる」というものでしたが以前の様に「ただ商品の情報を発信」しても大量の情報に埋もれて、消費者の目に留まる機会も減少、モノがよくても、その価値が伝わらないと売れません。また、競合相手と同じ品質や価値であれば「どちらを選ぶか」ということになりますが本人も自覚していない潜在ニーズを推測できれば顧客満足を向上させることができます。「好き」の理由、つまり情緒的価値をつくるのが「ブランド」です。

消費者は、今までなんとなく行っていたお店にコロナで行けなくなった結果

「別にあの店に行く必要は無い」、あるいは「この商品は別に無くても困らない」と考え、買うのをやめるという選択をしました。その結果「いつまでも顧客が戻ってこない」のです。

デザインのご相談はお気軽にどうぞ