下関漁港はアンコウの水揚げ日本一!

本日のデザインATOZまかないパーティーは、ナント!

新鮮なアンコウと鯨が入荷したので、あんこう鍋パーティーです

程よい大きさの新鮮なアンコウですが、下処理を丁寧にしてあるので、身を切り分けるだけの手軽さ

見も大きくて、小骨が無いのでバンバンぶつ切りしていきます

じゃ〜ん!あんこうの三枚おろし(笑)

三枚に下ろしたアンコウの身は食べやすい大きさに切って、鍋の具材にします。

野菜たっぷりのあんこう鍋

醤油味も美味しいけど、今回は味噌味に。

冬の味覚、あんこう鍋!映えますね。

個々にSNSで発信する事も大切。あんこうは下関の5大水産ブランドのひとつですから!

もう一つの鍋は、えのきとしめじとネギ、春菊が入った鍋に豚バラをたっぷり入れて、豚バラ鍋です。

大量の豚バラを投入!

キノコの香りと野菜のさっぱり感、そして豚バラの旨味が体を温めてくれます

プリプリのアンコウが入ったあんこう鍋と…

旨味たっぷりのキノコと豚バラ鍋

これは初めての体験でしたが、いただきまーとで購入したというこの玄米餅

〆の雑炊とまたひと味違った美味さ!絶対にオススメな玄米餅です。

鯨はステーキに!

オシャレな料理にはオシャレな薬味を

はなっこりーも並んでますよ

美味しくて、コミュニケーションが取れるひととき

外食も良いけど、こういうまかないもいいですね。

そのかわり、つくる建築デザイナー藤井は大変だけど(苦笑)今回もご馳走様でした!


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
建築とグラフィックとWEBのデザインが出来る会社だから出来ること
有限会社デザインATOZ
〒751-0822 山口県下関市宝町5-1 電話 083-250-7724
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開業に向けて、コンセプト、設計デザイン施工からオープン、販促物の制作、ホームページ制作から運営サポートまで、あなたの夢をカタチにするお手伝いをさせていただきます。開業を考える際の不安や悩みを解消し、開業後の店舗経営を早く軌道に乗せるため徹底的にサポートします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「Instagram」フォローお願いします
@boss_gourmet
@atozboss
@boss_collection1980
@designatoz
@backstage_making
@oh_enmusubi
「Threads」地産地消グルメ!フォローとコメントお願いします
@boss_gourmet
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アフターコロナで私たちの考える、商業デザインとは
デザインは単に色やカタチや自己満足の好みでつくられた「見た目だけのモノ」ではいけません。商品・サービスを消費者に伝えるという商いのための重要な武器・アイテムです。
コロナによって世界中の考え方が変わり、モノやサービスを「売る」以上に「ファン」になってもらうことが大切だと考えます。
私たちが提案するデザインとは経営戦略として、貴社の強み、技術力の高さ、商品の品質の高さを消費者に「伝える」こと。
固定概念をぶっ壊し、「伝えて、理解してもらい、共感してもらい、ファンになってもらう」ためにデザインというアイテムを使い、表現していくことが私たちのミッションです。
アフターコロナで「ブランディング」が必要になった理由
インターネット・SNSの大幅な普及により、消費者が自ら情報を得たり、発信できるようになったことで「モノの買い方」が変化しました。
これまでの企業の考え方は「いいモノをつくれば、売れる」というものでしたが以前の様に「ただ商品の情報を発信」しても大量の情報に埋もれて、消費者の目に留まる機会も減少、モノがよくても、その価値が伝わらないと売れません。
また、競合相手と同じ品質や価値であれば「どちらを選ぶか」ということになりますが本人も自覚していない潜在ニーズを推測できれば顧客満足を向上させることができます。
「好き」の理由、つまり情緒的価値をつくるのが「ブランド」です。
消費者は、今までなんとなく行っていたお店にコロナで行けなくなった結果
「別にあの店に行く必要は無い」、あるいは「この商品は別に無くても困らない」と考え、買うのをやめるという選択をしました。
その結果「いつまでも顧客が戻ってこない」のです。
