どうしたことだろうか… 若人と食事をすることがキツくなってきたぞ

会社の若返りと言う名目で、イノベーションが始まり

私も組織づくりに付いて、いちから見直すいいキッカケとなっている今日この頃…

スタッフとの距離感も意識しながら、共有するというコミュニケーションの取り方を模索しています。

スタッフは仕事に何を求めているのか?何の為に働くのか?その先に何を実現したいのか?

それっていうのは、ひとそれぞれ違うし、環境によっても年齢によっても違う。つまり、ひとりひとり聞かないと判らないと言うことです。

そして、組織は会社への帰属意識を従業員に持ってもらう必要があります。

①自らがやる気になって「自発的」に取り組む状態
②「よくやったね」承認欲求が満たされる
③良い仕事が出来て高い「価値」をお客さまに提供できる様になる
④お客さまから感謝される
⑤そして、その結果「報酬」がもらえる

この報酬に至るまでのプロセスを循環させる必要があります。

更にそこへ意識を持っていくために必要なのが「ビジョン」

経営者がこのビジョンを具体的にかかげない限り、従業員はどこへ進めば良いのか判らなくなってしまいます。

ただ、頭では判っているこの理屈も…

実際に現場に落とし込みをしようとするとかなり高い壁があることに気がつきます。

日々考えながら、行動してみて、失敗して、また考える…

数字を追い求めながら、高いクオリティも求める

お客さまのサポートとスタッフへのサポートも忘れずに…

そんな毎日は身を削ることしかありませんが、こんなに面白い人生を経験できているのも事実です。

ただ、今夜感じたのは… 若い人と一緒に食事をするのが、疲れるようになってきた(苦笑)なんでだろう…(苦笑)

ジェネレーションギャップなのか、老いなのか…

そんなことを考えながら、メチャクチャ美味しい料理はしっかりと愉しんで、現場監督と一緒に早めに退散して、セブンの珈琲片手に「疲れたね」と頷きあった夜でした。

海鮮酒場 うおたつ
[住所]山口県下関市一の宮町2丁目8-21
[電話]083-237-1746
[営業時間]17:00〜24:00
[定休日]不定休