プロの集団、プロの仕事は見ていて気持ちが良い!

本日は、朝から「しもマル・プロジェクト」の動画撮影です!

下関市の農林水産物を応援するプロジェクトですが、色々と取材してみて判ること… 下関には本当にステキなものやステキな人たち、ステキな仕事が沢山あるのですが、これが伝わっていないのが勿体ない。

自然のサイクルとは、山から川、そして海と全てがつながっているのです。

そのうちのどれかが、不具合を起こすと生態へと影響を及ぼします。

今回も山口県西部森林組合さんのご協力で、山林保全のための搬出間伐という仕事を密着させて頂きましたが、このお仕事が皆さんとは関係ないとは言えません。

むしろ、食卓で口にする食物は連鎖によって育つものですから、消費者には一番重要なポイントかもしれないですね。

自然の山が気持ちよく呼吸が出来るように、そして、育つように間伐をします。

プロの職人さんの経験でどの木を間引くのか、考えながらの作業です。

普段運動をしない私は、カメラを右手、左手、首にさげて、前日の雨によってぬかるみになっている現場を必死に職人さんについて行きます

チェーンソーで木を切るシーン、重機で木を運び出すシーン、そして、木を切り倒すシーン….

石原プロモーションに入社することを夢見ていた私は、ストーリーを頭に描きながら必要なシーンを撮っていきます。

山の中腹で、木を切るシーンを撮っていた私ですが、下から見ると、スギの花粉を全身に浴びていたそうです(汗)上からでは日の光の関係で全く気づきませんでしたが… どうやら、この写真のような状態だったそうで…

もしかしたら、来年は… 花粉症?

そんな過酷な現場ではありますが…

実際に働いている方々は、本当に愉しそうです。

お子さんが居るお母さんでもある永見さんは、ニコニコ笑顔で重機を操作します(笑)

こんなにも健康で体に良い職場は無いですよね。

オフの日は、大型バイクに乗ったり、ゲームをしたりと… おもしろキャラの方々ばかり、職場での格好いいプロフェッショナルの皆さんとオフの日のウラ側取材なんかもしてみたいですね。

と言うことで、しもマルのホームページで近日アップされますので、乞うご期待です!

山口県西部森林組合
[住所]山口県下関市豊田町中村853番13
[電話]
[営業時間]
[定休日]