下関の特産・海老芋をご存じですか?

本日は、下関市菊川町で海老芋の収穫取材です

海老芋と言っても、海老の味がするわけではないんです。

海老芋はサトイモの一種で、エビのようなしま模様と形に作り上げることから名付けられました。

煮崩れしにくく、きめ細やかで、甘味があり、おせち料理などで重宝されています。

料亭やホテルなどに主に卸される高級食材です。

8月下旬の圃場は大きな葉っぱが生い茂っていましたが…

今はその葉っぱは無く、土の中に大切に埋もれている海老芋の掘り出し作業です。

大きな海老芋や小さな海老芋が…

ひとつづつ丁寧に作業していきます

里芋の一種ではありますが、見た目も後に料理にして食べても、全くと言って良いほど違うモノでした。

海老のような縞模様とカタチ…

料亭やホテルなどで使われる高級食材ですね

この日は、他にも収穫できたものを沢山頂きました。

また、近日中に頂いた海老芋を使って海老芋パーティーですね(笑)

下関にはまだまだ素晴らしい食材が沢山ありますね。
