「長門ゆずきち」を使って、料理撮影してみました!

今回は山口県の農林水産物の情報を発信している県内120店舗に設置されているデジタルサイネージの下関版動画撮影は「長門ゆずきち」です!

先日お邪魔した長門ゆずきち生産者さんの圃場でいつもの動画撮影&インタビュー収録の後に、頂いた「長門ゆずきち」を使って料理撮影です

料理担当は、いつものシェフ(笑)弊社建築デザイナー藤井です

今回は、長門ゆずきちをふんだんに使ってみました

それにしても、長門ゆずきちをダイナミックに振りかけると何でも美味しくなっちゃいますね。

生産者さんから聞いたレシピ… サイダーやスポーツドリンクに絞ると美味しい!

と言うことで、某サイダーを使いましたが、スチール写真の撮影のウラ側を見ると三ツ矢サイダーのCMになってますね(笑)

長門ゆずきちは鮮魚系にも相性バッチリで…

刺身醤油に絞ると美味しいというのは、新発見でした!

ラーメンに長門ゆずきちの輪切りというのは下関の某有名ラーメン店でも人気の商品となっていますね。

この撮影のウラ側… 結構地味でハードなんです。

長門ゆずきちと言えば、焼き魚!と言うことで七輪を用意して、ちゃんと炭火で焼きました。

会社のウラ側で、モクモクになりながら(苦笑)

厨房では、建築デザイナー藤井が黙々と料理しています。

これは、今回の長門ゆずきちとは全く関係ないですね(笑)

で、長時間の撮影も終わり…

このお仕事の役得は…

新鮮な食材でつくった料理をみんなで食べること!

他の作業をしていたスタッフも食べることには参加です(笑)

女性スタッフには大人気の長門ゆずきち!是非皆さんもお試し下さい!動画も近日公開!乞うご期待!
