JA山口県 下関統括本部・JA山口県下関吉田園芸組合さといも部会・里山工房 よっちゃん・下関地域「地産・地消」推進協議会

吉田でつくられた里芋を使ってつくられる商品の数々…

つくっているのは「里山工房よっちゃん」の代表 藤村洋子さん

みなさんは、里芋のかるかんを食べたことありますか?

かるかんと言えば鹿児島の名物ですよね。

鹿児島のかるかんは「山芋」を使ってつくられていますが

里山工房よっちゃんのかるかんは、もちろん「吉田のさといも」を使ってつくっているんですよ。

綺麗に皮むきされた吉田の里芋をミキサーに掛け、かるかん粉と砂糖をしっかりとかき混ぜ

器にひとつひとつ入れて蒸します。

ほんのりピンクなのは桜のかるかん… 桜の香りとピンクの色味が綺麗です。

蒸し上がったかるかんは

蒸し器から取り出し

ひとつひとつ、紙の上に並べていきます。

蒸したての里芋かるかん…

美味しそうに試食させて頂きました(笑)

里芋のかるかんは、数量限定なのであまり市場に出回っていませんが、一度は食べてみたいですよね。

里山工房よっちゃんに予約注文すると手に入れることも出来るそうです。

私はもちろん、試食させて頂きましたが風味豊かな里芋の香りと他には無い口当たり…

持ち上げるとずっしりと重みのあるかるかんはほのかな甘みと食べ応えに、鹿児島のかるかんとは違う美味しさを味わえます。

里芋は、皮を剥いたりするのがなかなかの手間

そこで、里山工房よっちゃんでは丁寧に皮むきをして

大量のさといもを

洗い

真空パックにして

販売もしています

若い主婦の方や包丁を使うのが面倒な方には

手軽に里芋料理が出来るので結構売れているそうです

今回は、収録用に里芋の煮物や

ふわふわ揚げなど調理例としてつくって頂きました

吉田の里芋の美味しさもあるし、藤村さんの料理の腕も相まって

美味しいのなんのって!

私は、個人的にこのふわふわ揚げが美味しかった!

本日は、色々とご協力ありがとうございました。

下関市吉田でつくられている「吉田のさといも」

是非、食べてみて下さい!

