山口県下関市 宇部市 山陽小野田市 山口市 周南市 防府市 福岡県 北九州市 博多を中心に活動しているデザインオフィスを経営しているデザイナー・BOSSのフォト日記 山口県九州の地域情報満載(撮影・BOSS)

Category ◎ 援むすび山口

美味しいアスパラは太くて色艶が良く真っ直ぐなものが良いそうで。一番美味しいのは穂先の部分。栄養剤などの成分として知られる必須アミノ酸のアスパラギン酸を多く含んでいて、ビタミン類も多いので美容と健康にも良いと言われています。

「下関のアスパラ」下関地域「地産地消」協議会・JA山口県下関統括本部・JA山口県… Continue Reading →

次なる収録現場は下関市王喜にあるJA山口県王喜支所野菜集出荷場で出荷作業の様子を撮影です!集出荷場内は新鮮なアスパラの香りでいっぱい!

「下関のアスパラ」下関地域「地産地消」協議会・JA山口県下関統括本部・JA山口県… Continue Reading →

コロナと経済活動の両立をどうするのか…今回の「しもマル」プロジェクトは、そこを解決する答えを見つけ出すためのプロジェクトでもあると思います。このマルシェに参加して頂く生産者さん達も生産物を準備して本番を迎えましたが、ここで売れる売れないというよりも、下関でこんなにステキなものを生産しているという事が「しもマル」で伝えられることに期待をされています。このマルシェを実行して頂いた前田市長や市職員さん、そして生産者の皆さんに感謝です。今こそ、SNSを使ったプラットフォームの発揮する時だと考えます

3月13日下関の農林水産品を応援する「しもマル」のマルシェ開催 下関農林水産物の… Continue Reading →

下関産について今の若者がどんなことを考えているのか、忖度無しで行きましょう!以上です(笑)あとは本番までダイニングカフェ・ブルームさんのランチを美味しく頂きましょう!さて、どんな交流セミナーになるのか楽しみです。

しもマル交流セミナーでヤスベェさんと学生さんとランチミーティング 今回のしもマル… Continue Reading →

頂いた食材で結構な豪華ランチとなりました。デザインATOZは美味しいモノが食べられます(笑)一緒に働きませんか?(爆)

撮影や取材で頂いた食材で「援むすびっ子」ランチ開催! 弊社でホームページ制作を担… Continue Reading →

下関市菊川町でこんな立派な椎茸を栽培しているって知ってます?

山に囲まれた菊川町で栽培の「原木椎茸」を食べた 下関市菊川町でこんな立派な椎茸を… Continue Reading →

「セントコア山口」の増本総料理長から連絡があり、ウチの梶岡牛「秀吉光寛18」を食べに来ませんか?というお誘い!前回はお肉そのものを焼きましたが、同じ「パパ」を料理人さんが調理するとこうなるんだよと言うのも食育!と言うことで早速、セントコア山口さんへ!

セントコア山口・パパを食べる会「食育」 「パパを食べる!」って、姫ちゃんに「食育… Continue Reading →

「パパを食べる会」パパと同じ誕生日の「牛さん」前回は梶岡牧場「FIRE HILL」さんでサーロインステーキとランプステーキを頂きましたが、今回は山口市にあるセントコア山口の総料理長の増本さんにお声掛け頂きやってまいりました!個室に通されて、まずはヤサイコトバ作家・野菜ソムリエプロの西川満希子さんがつくられている「世界初!ヤサイコトバおみくじ」こういう取組も小さい子供にとって、食育のキッカケとなりますね。そして、つづく…

西川満希子(ヤサイコトバ作家・野菜ソムリエプロ)・セントコア山口・パパを食べる会… Continue Reading →

単なる料理レシピのコンテンツじゃあ面白くない!和洋韓の料理のプロと映像のプロとブランディングのプロが集まれば、こんな面白い映像コンテンツがつくれちゃいます!

和洋韓の料理のプロに調理のコツをポイントにしたクッキング動画制作のウラ側 この度… Continue Reading →

今回の山口県の農林水産物の情報を発信している県内120店舗に設置されているデジタルサイネージの下関版動画撮影は「吉田の里芋」です!

吉田の里芋と里山工房よっちゃんのかるかんが凄い! 今回の山口県の農林水産物の情報… Continue Reading →

今回のわかめはその日に採れた鮮度バツグンのワカメ!さっと湯通しすると見る見るうちに鮮やかなグリーンに変わります。

彦島南風泊のわかめ 新鮮なワカメを食べれば髪の毛もフサフサ(笑) 元々ワカメが好… Continue Reading →

みなさんは、里芋のかるかんを食べたことありますか?かるかんと言えば鹿児島の名物ですよね。鹿児島のかるかんは「山芋」を使ってつくられていますが里山工房よっちゃんのかるかんは、もちろん「吉田のさといも」を使ってつくっているんですよ。

JA山口県 下関統括本部・JA山口県下関吉田園芸組合さといも部会・里山工房 よっ… Continue Reading →

今回の山口県の農林水産物の情報を発信している県内120店舗に設置されているデジタルサイネージの下関版動画撮影は「吉田のさといも」です!

JA山口県 下関統括本部・JA山口県下関吉田園芸組合さといも部会・里山工房 よっ… Continue Reading →

実はこの菊川のキャベツはあのキューピーさん商品のサラダクラブに加工されているんです。そのサラダクラブが工場から届いた10袋のサラダクラブを使って、寒い冬にはピッタリの「菊川キャベツの豚しゃぶ」動画を撮影しました!

菊川のキャベツ・サラダクラブ・キャベツの豚しゃぶ動画撮影 山口県の農林水産物の情… Continue Reading →

まずは収穫のシーンからスタート!新鮮なキャベツを包丁でひとつづつ収穫するのですが、心地よいザクッという音がキャベツ畑に響き渡ります。ザクッ、ザクッと、ザクッ、ザクッ。

菊川のキャベツ畑で動画撮影 皆さんは菊川でつくられているキャベツのことをご存じで… Continue Reading →

さてさて、本日は大量の活ガザミ(ワタリガニ)が入荷したので、ちょっと小ぶりと言うこともあってガザミ(ワタリガニ)の味噌汁作ってみました。

援むすびっ子通信でガザミ(ワタリガニ)Party 本日はガザミ(ワタリガニ)Pa… Continue Reading →

豊北周辺で獲れる水産物も豊富に並んでいて、先日食べた下関産のノドグロが忘れられないのですが、まるまる太った下関産のノドグロが立派に並んでいました。

下関北浦特牛イカ・下関産のどぐろ・道の駅北浦街道ほうほく 地産地消ハンター登場!… Continue Reading →

唐戸商店街に最近オープンした「UOHANA-KITCHENうお華キッチン」で下関産の脂がたっぷりとのった「のどぐろの塩焼き」とこれから旬となる「あんこうの唐揚げ」と豪華な「刺身定食」頂きました。

UOHANA-KITCHEN うお華キッチン 唐戸商店街に最近オープンした「UO… Continue Reading →

これから始まる新しいプロジェクトは、沢山の人たちのチカラが必要です。ご縁あってつながったこの方もこのプロジェクトに共感して頂いたひとり…

大募集!心強いプロジェクトメンバーが続々集結! これから始まる新しいプロジェクト… Continue Reading →

全神経を使い果たした私ですが… 山口県で大活躍するヤスベェさんと下関で知らない人は居ない山Dこと山下ディレクターで夢のようなランチタイムです。

平家茶屋にヤスベェさんと山Dさんが! 全神経を使い果たした私ですが…… Continue Reading →

いつものように、ヤスベェさんとの時間はタメになる話がいっぱい!アウトプットばかりしている私にとって、とても重要でエネルギー補給な時間でした。

和バル&ふぐ料理 Houseki(宝関) 本日は、ある極秘プロジェクトの… Continue Reading →

今回の援むすびっ子通信は!下関ねぎと福ねぎを使った「下関ねぎの水餃子」王丹先生の本場中国「下関ねぎの水餃子」教室!スタートです

援むすびっ子通信!下関ねぎと福ねぎを使った「下関ねぎの水餃子」 王丹先生の本場中… Continue Reading →

現在JCOM下関で放送中の「長っと散歩」の名物ディレクターとしても大活躍中の有名人!前田市長と共に下関市内を“ちょーっと”お散歩しながら、そのエリアのオススメスポットを紹介しています。そして、番組途中で必ず飛び込んできてクイズを出す山D!クイズを通して、下関のトリビアを伝えてくれるおもしろコーナーです。そんな山Dと水面下で打ち合わせ中!何をやるかは…お楽しみに!

山Dこと山下ディレクター来社 下関で人気のディレクターと言えば、山D!!!! 現… Continue Reading →

基本的に我が家は「医食同源」食べるものがカラダをつくるとして、特に姫ちゃんが食べるものには厳しく、アイスクリームやお菓子などはかなり厳しいのですが…ときつ養蜂園さんのはちみつジェラートは、オーガニックな”はちみつ”がたっぷり入って、手造りなので安心安全と言うことで、今回は姫ちゃんも喜んで食べていました。

ときつ養蜂園 キッチンカーでジェラート 本日は待ちに待ったときつ養蜂園 キッチン… Continue Reading →

ワンコインなのに大きなネタがドーンと!味はがっつり市場がつくっているので間違いなし!他にも美味しそうなランチメニューも気になったので、下関市民としてはもっと活用しても良いかと思いました。ご馳走様でした!

下関市役所4階の食堂で海鮮丼 最近は下関市民として、市役所が身近に感じている今日… Continue Reading →

本日も援むすびっ子通信!下関ねぎ、福ねぎ、50周年の菊川そうめん、うに甚本舗さんの粒うにとコチュジャンの旨辛粒うに、株式会社山賀さんの完熟柚子胡椒などを使って愉しく美味しい料理時間!

援むすび・援むすびっ子通信 援むすびっ子・下関ねぎ・福ねぎ・菊川そうめん・うに甚… Continue Reading →

下関市の北島副市長と神長財政部長と語る!デジタルに踊らされるのでは無く、結局アナログなんですよね。下関の生産者さんの人柄やその農林水産物の魅力を、プロしか知らない情報を消費者にちゃんと丁寧に愉しく、面白く、美味しく伝える事を今のデジタルの時代だからこそ、アナログに伝え、つなげる必要性があると思うのです。

地産地消とは地元で生産された農林水産物を地元で消費すること デザイン事務所を19… Continue Reading →

下関市安岡産の「福ねぎ」の食べ方は、細かく刻んだ福ねぎを豪華に入れて、菊川そうめんと豪快に絡めて食べると、福ねぎの品のある風味と歯ごたえが絶妙に絡みます。

菊川町手延べそうめん組合・加島製麺所・道の駅きくがわ 先日、「下関ねぎ」と「福ね… Continue Reading →

企画書はラブレター!沢山の時間を掛けて、多くの人たちの助けを借りて、想いを企画書にまとめました。自分たちの想いを信じて… 届けます。

企画書に想いを込めて 企画書はラブレター!沢山の時間を掛けて、多くの人たちの助け… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 BOSS BLOG┃BOSS思考┃デザインATOZ┃山口県下関市 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑