山口県下関市 宇部市 山陽小野田市 山口市 周南市 防府市 福岡県 北九州市 博多を中心に活動しているデザインオフィスを経営しているデザイナー・BOSSのフォト日記 山口県九州の地域情報満載(撮影・BOSS)

Category □ グラフィックデザイン

ココで研究されたメニューは勿論のこと、サービスや商品など、新しい思想のモノがどんどん実用化され各店舗に広がっていく。そんなお店となっています。dondon labo

山口県のソウルフード「どんどん」アトラス萩「dondon labo」 今話題のう… Continue Reading →

カレーうどん王子の私ですから、カレーうどんはかなりうるさいです(笑)色々とカレーうどんを食べていますが、dondonlabo(どんラボ)のカレーうどんは、どこよりも優しい… それでいて、味に深みがあるし、チーズを足すことでコクが上手に引き出されています。

山口県のソウルフード「どんどん」アトラス萩「dondon labo」 今話題のう… Continue Reading →

富良野から五郎さんが来たかと思ったら… ゆめシティ下関店の店長でした。

元祖!山口県のソウルフード「瓦そばたかせ」 山口県には、瓦そばという炒めた茶そば… Continue Reading →

SNSも頻繁に発信しているから、お店に興味を持つ方も多いそうです。そんな私が興味を持ったのが、新商品の「みつみ豚のビビンバ風」

choshu han’sの新メニューに興味があって!食べに行こう! … Continue Reading →

他のお客さんを気にせず自分たちだけの時間を安心して楽しみたい方にぴったりな「レンタルルーム」としてご利用ください。仲間内で盛り上がりたい結婚式の二次会、お子さまの笑顔が弾けるお誕生日会、プライベートに楽しめる家族のお祝いなど使い方はあなた次第です!

飲めて歌える自由空間・チャビンって? 下関市一の宮本町… ダイニング… Continue Reading →

カジュアルな料理が、仲間と一緒に、家族と一緒に食べたいときはこのテイクアウトメニューが便利です。

ダイニングカフェ Bloomのテイクアウトメニュー登場! 相変わらずの人気カフェ… Continue Reading →

今年もやって来ました!しもマル.netの市長クッキング収録!近日のしもマル.netのホームページに公開されますので是非ご覧になってご自宅でもチャレンジしてみて下さい!

しもマル.net!市長&おっきーのクッキング収録! 今年もやって来ました!しもマ… Continue Reading →

ブランディングというのはとても大事なことなんです。特に商品を開発するには、世の中のニーズ(欲求)を分析した上で、ターゲットを決めます。それからお店全体のコンセプトを中心に商品のコンセプトなどを決めていくのですが、お店のビジョンというかオーナーの想いというか、そういう概念を色や書体、フォトなどの基本的なビジュアルにして基本ルールを決めます。

菓子工房na.nanの新パッケージが出来ました! ブランディングというのはとても… Continue Reading →

大事に育てられて、大切の収穫され、丁寧に袋詰め。そして、心を込めて箱詰めしたひとめぼれをどうやって美味しそうに撮るか!マーケティング部のはるかちゃんがアシスタントについてくれました。

下関越冬完熟みかん「ひとめぼれ」 本日の下関地産地消推進協議会のデジタルサイネー… Continue Reading →

今回ご紹介するのは、どんどんのお店で茹でたうどんを30%練り込んだもっちりパンです。その名も「うどんパァーン」

dondon laboの「うどんパァーン」新発売! 山口県のソウルフード「どんど… Continue Reading →

弊社で設計デザイン施工を担当させて頂いた、山口県のソウルフードどんどんから新ブランド「dondon labo(どんどんラボ)」がアトラス萩に誕生しました!

山口県のソウルフードどんどんから新ブランド「dondon labo」がアトラス萩… Continue Reading →

ひと袋が100円ぐらいするのですが、取材をしていたらそれぐらいするでしょう!と思うぐらい、手間暇が掛かっています。

下関越冬完熟みかん「ひとめぼれ」 本日は、下関地産地消推進協議会のデジタルサイネ… Continue Reading →

今までにも潜入撮影はいくつもやって来ましたが、これだけの施設を回るというのはかなりのハードスケジュールです。

あなたの人生に寄り添わせてください。介護サービスのセービング撮影 今から15年く… Continue Reading →

弊社のホームページ・サポートフォトプランも効率よく骨の髄までご利用頂いていて(苦笑)毎月、メニュー撮影にも行っています。

ダイニングカフェ Bloomのテイクアウトメニューが変わります 人気の限定ブルー… Continue Reading →

私の今年初めての仕事は、しもマルでの市長出演動画制作の打ち合わせ… さてさて、こだわりを妥協しない前田市長はどんなカタチで出演されるか乞うご期待です!ステキなスペシャルゲストも登場します!

2023年も下関産農林水産物を応援する「しもマル」をよろしくお願いします!今年初… Continue Reading →

山口県のソウルフードどんどんさんの立役者の一人…どんどん家おのだサンパーク店の店長をご存じでしょうか。

あのどんどん「どんどん家 おのだサンパーク店」の店長に初めて逢えた! 山口県のソ… Continue Reading →

世の中全てが便利になることばかりが良いことでは無いような気がします。やっぱり、人と人とのコミュニケーションは大事。

カメラ女子も喜ぶ!下関のソウルフード「まるた屋」 下関のソウルフードまるた屋さん… Continue Reading →

みなさんは、下関の特産・海老芋をご存じですか?今回もしもマル取材の役得で頂いたので、早速、建築デザイナー藤井が調理!

下関産の海老芋パーティー みなさんは、下関の特産・海老芋をご存じですか? 海老芋… Continue Reading →

無事に地鎮祭も終わり、新幹線の時間になるまで美味しいイタリアンのお店・ヴェッキアランテルナ (Vecchia Lanterna)に連れてきてもらいました。

富士市で美味しいイタリアンの食べてウキウキだったのに、新幹線に乗ったらあんなこと… Continue Reading →

地鎮祭の中でも重要な儀式が「鍬入れの儀」と言われ、土地の神様を鎮める儀式です。盛砂に生える草を鎌で刈る神事を設計者が、盛砂に鍬入れ(くわいれ)はお施主様、鋤入れ(すきいれ)を施工業者が担当し行います。

地鎮祭、おめでとうございます いよいよ本格始動です。 いつも、地鎮祭は心地の良い… Continue Reading →

商品開発やメニュー改良など、弊社としても深く関わらせていただいたので、お店がオープンして感無量です。まるで我が子のようなこのお店とオーナーを沢山の方々に愛していただきたいです。

choshu han’s 弊社建築デザイナーの藤井が体のメンテナンス… Continue Reading →

今回、弊社は寺畑農園さんのブランディングをお手伝いさせて頂くことになり、色々と打ち合わせ中!

農事組合法人 寺畑農園のブランディング始動! 季節に合わせて、梨やブドウなどを栽… Continue Reading →

今回は久しぶりに大物役職の方が撮影に立ち会い… 折角のお出汁が付いた茶漬けの撮影なら、お出汁を掛けるシーンも撮りたい!という要望に嫌な顔ひとつせずに対応するシゲムラ紀信(笑)でも、案の定、お出汁を掛けるシーンはシズル感が出て良い感じに撮れました。

山口県のソウルフード!元祖瓦そばたかせの撮影ウラ 本日は元祖瓦そばたかせ 川棚南… Continue Reading →

やっぱり健康が一番。本日の運勢に「医食は同源。健康づくりは栄養バランスを考えたメニューから。」とありました。

コレ絶対旨いヤツ やっぱり健康が一番。 本日の運勢に「医食は同源。健康づくりは栄… Continue Reading →

実は水面下で、秘めごとが進んでます…チャビンの部屋が出来ます…

ダイニングカフェ Bloomの秘めごと… 実は水面下で、秘めごとが進… Continue Reading →

長州鶏のカレーチキンはメチャクチャ旨い!セットに山口県産きらら牛乳のバナナスムージーを付けたら、最強の健康ランチです。

今日のランチは健康ランチ!choshu han’s 長州鶏のカレーチ… Continue Reading →

やはり岡澤アキラ人気は凄いですね。あまりの好評判で、遂に40周年公式アンバサダーに任命しました!これから来年に向けて、40周年イベントが目白押し!

おのだサンパーク創業40周年!公式アンバサダー・岡澤アキラさん任命 やはり岡澤ア… Continue Reading →

地元食材を使って、管理栄養士さんの愛さんがつくった真心弁当!管理栄養士さんがつくる「地元食材で作るからだ想いのお弁当とお惣菜のお店」choshu han’s 本日オープン!

管理栄養士さんがつくる「地元食材で作るからだ想いのお弁当とお惣菜のお店」chos… Continue Reading →

歩行者にもお店にもやさしい街づくり…

菓子工房na.nan 歩行者にもお店にもやさしい街づくり… 菓子工房… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 BOSS BLOG┃BOSS思考┃デザインATOZ┃山口県下関市 — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑